Broad-billed Sandpiper  Limicola falcinellus
 キリアイ (Kiriai)
   
 
 


L16-18cm   P

【分布】
日本全国で旅鳥。個体数は多くないが年によって変動する。秋期の幼鳥の観察例が多いが春期は少なく、また成鳥の記録は稀。 
日本を通過する亜種sibiricaは北シベリアの極地方の一部で繁殖し、東南アジア・オーストラリアで越冬する。

【環境】  
海岸干潟、河口干潟、埋立地、水田など。泥質の場所で見かける事が多い。

【印象】  
・シルエットはハマシギ風。体格はトウネンよりも明らかに大きいが、ハマシギよりは小さい。
・嘴の形状が特徴的で、基部から直線に伸び、先端部近くで急に下へ折れ曲がっている。また基部が太く、正面から見ると嘴が全体的に横幅がやや広い(英名の由来になっている)。
・各羽衣を通じて頭側線が非常にはっきりしており、眉班と頭側線の上の淡色線とで頭部が縞模様に見える。
・脚は黄色味がかった暗い灰色だが、条件によりやや黒っぽく見えることもある。蹼(みずかき)は無い。
・採餌時は地面を嘴で激しくつつきながら頭を上げずに忙しく歩きまわる、カメラマン泣かせの鳥。

(夏羽)
・頭部の縞模様の暗色部や過眼線の後方が、赤味が強くなる。
・肩羽と三列風切の羽縁は赤褐色味の強い部分があるが、雨覆の羽縁は白く赤味が無い。黒い軸班とのコントラストが明瞭。
・首〜胸・脇にかけて幼羽よりも白っぽい印象。

(冬羽)
・頭部〜背面全体が灰色になる。頭部の縞模様はやや不明瞭になる。

(幼羽)
・ヒバリシギのように上背のV班が明瞭
・肩羽・雨覆・3列風切は黒い軸班に赤褐色と灰色〜白色の羽縁のコントラストがはっきりした模様となる。
・頭の縞模様は各羽衣を通じて幼羽が最もはっきりとしている。
・首〜胸にかけて縦班が明瞭。
・脇にかけて黄褐色が強い事が多い。

【鳴き声】
ピュール 

【類似種】 
※種名クリックで各種のページへリンク
●やや注意:
 ●ヒメハマシギ(夏羽の個体差で大きさ不明の場合)
 ●ハマシギ(逆光シルエットの場合)

【雑学】
近年は小群または単独での観察例が多いが、以前は大きな群れも珍しくなかったらしい。
日本で見られる亜種 sibirica は、ヨーロッパの基亜種 falcinellus と比較すると夏羽の赤味が強く、胸の縦班が少ないとされる。(両亜種の明確な区分は不明確らしい。)

   
 キリアイ画像集  more images
< L. falcinellus sibirica 亜種キリアイ >
 
夏羽 Breeding plumage
 

April 2006, Okinawa Pref.(photo: Imai)


冬羽 Non-breeding plumage

September 2001, Okinawa Pref.(photo: T.T.)

 
第1回夏羽 1st-summer
 

April 2008, Hyogo Pref.

 
第1回冬羽 1st-winter

September 2009, Chiba Pref.
September 2005, Kyoto Pref.
September 1984, Aichi Pref.(photo: Koyama)


幼羽 Juvenile

August 2005, Osaka Pref.
August 2004, Osaka Pref.



 
 
  


Home > Species index > Broad-billed Sandpiper